PCを組み立てるのは久しぶりなんで、どんなパーツがいいかよく分からんwww
あまり調べるのに時間をかけるのも面倒なんで、1日でざっくりと調べて、成功するかはたまた地雷を踏んでしまうか、後は運に任せることにしたwww
そしてパーツ構成は以下のとおり。
- CPU:Core 2 Quad Q9550S(2.83MHz TDP 65W)
- マザーボード:ASUSTek P5Q3 Deluxe WiFi-AP @n
- メモリ:A-DATA AD31600E002GU (DDR3-1600 CL8 2GB)x2
- SSD:CFD CSSD-SM32NI(32GB 200MB/s)x2
- グラボ:RADEON HD4670
- HDD:seagateの512GBのやつ(型番忘れた)
- 電源:600W
- 静音化:HDDケース SMART DRIVE NEO
- ケース:前のPCの使いまわし
- キーパッド:G13
- CPUヒートシンク:なんかでっかいやつ
CPUは低消費電力版が出てるってことでこれにしたんだが、後で無駄だったことに気がつくことになるとは・・・
SSDはRAID組んで超速っ!っていうのを体験してみたくて。AIONだけSSDに入れようと思ってたけど、結局起動ドライブにした。
メモリはDDR3で1600くらいなら超速いじゃないかと思ってこれを使えるマザーボードをチョイス。まあ後でちょっと失敗だったことが発覚するわけだが。
グラボは本当はHD4770が欲しいんだけど、どこも品切れなのでとりあえずこれでガマン。
そしてG13も・・・
関連してるかもしれない記事
タグ: 自作PC