PCを静音化するときは、全てのパーツを静音化しないと意味がない。今まで静かだったからって静音化してないパーツがあると、他を静音化した途端にその音が一番うるさいノイズ元になるのよね。
ファンは大きくて静かなものにすればいいよね。
HDDは、僕はSMART DRIVEに突っ込んでる。HDDはこれガチ。
今ならSSDがあるけどね。
そしてケースなんだけど、自分が開発した、超簡単で超効果的な静音化の方法があって、
それがこれ。
ケースの蓋や上面の内側に、3mm厚のアクリル板を、幅広両面テープを片面全体に覆ってべったり貼る。
これがすごい効く。スポンジなんかよりいい。高周波から低周波までシャットアウト。ケースをたたくと、貼る前は安い軽トラのドアみたいにカンカン鳴るけど、貼った後はまるでBMWのドアみたいに、ドスドスって感じになる。
加工も簡単だし、これ超おすすめ。
関連してるかもしれない記事
タグ: 自作PC